橋本聖子が新会長 JOCにいま何が?
-
名誉委員の“老害”たちが、堤義明の「空気による支配」を利用したのには理由がある
橋本聖子が初の投票による選挙で日本オリンピック委員会(JOC)新会長となった背景には、「堤義明の天皇制」があった。民主的投票とは真逆の構造だ。 私が言う「天皇制」とは山本七平が分析した日本教…
-
「民主的投票」のウソ…名誉委員が頼ったのは、JOCの錦の御旗“元世界一の大富豪”堤義明氏だった
今回、日本オリンピック委員会(JOC)会長は初めて投票によって選出された。 いかにも「民主的」に見えたが、その裏をひもとけば田嶋会長路線とその動きに対抗するJOC名誉委員勢力のしのぎ合いが「…
-
最高齢は94歳…JOCに巣食い、隠然たる力を持つJOCの“名誉委員”らが橋本聖子を担ぎ出した
当初、新会長の最有力候補とされた田嶋幸三(日本サッカー協会前会長)を推したのは誰か? 役員候補者選考委員会に情報を提供するのは日本オリンピック委員会(JOC)事務局である。一般にはあたかもJ…
-
本命・田嶋幸三サッカー協会前会長がその気になった途端、“反発する勢力”が動き出した
橋本聖子日本オリンピック委員会(JOC)新会長が誕生した。 JOCが日本体育協会から独立した1989年以降、5人の歴代会長はすべて、水面下で一本化されてきた。評議員会で新たに選ばれた理事によ…